
キャンペーン期間
2020年10月17日(土)~2021年1月31日(日)
本キャンペーンは終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました。
参加無料・事前申し込み不要

2020/12/23
2020/12/18
開催期間を延長しました
2020/10/28
アプリ使って「ツール・ド・京田辺」 栗村修さんが三船雅彦さんと道と歴史と秋を満喫
2020/10/17
キャンペーン開始


数々の伝説が生まれる街、京田辺。
かぐや姫、一休さんゆかりの地をまるごと走ろう!
三船雅彦さん始め、自転車の魅力を伝えるために
第一線で活躍されてるアンバサダーの方々作成による5コース。
体力に自信のない方でも楽しめる初級コースから、
上級者をも唸らせる激坂を含んだ高難易度コースまで。
皆様の挑戦をお待ちしております。
ここ京田辺市には
かぐや姫の伝承の伝わる竹林や
伝説の僧侶一休さんが暮らした「一休寺」
一面に広がる茶畑など見どころ満載。
コースの発着点はツアー・オブ・ジャパン京都ステージ開催時には
セレモニーも行われる普賢寺ふれあいの駅。
さあ、京田辺を旅しよう。

坂道を登った先にある景色
京田辺は日本遺産に認定される玉露の産地。コースの中には、少し小高い丘の上から茶畑と街を見下ろせるスポットもあります。短いけど急な坂道を登った先にあり、お茶っ葉が摘まれる前に見られれば絶景です。

寺社と緑に癒される旅
一休さんゆかりのお寺「酬恩庵一休寺」は凛とした雰囲気で身も心も洗われます。拝観料は大人500円(中学生以上)小人250円。開館時間は9時〜17時。バイクスタンドはありませんが駐車場に無料で駐輪できます。


サイクリング専用アプリ
「ツール・ド」
を使って走る!


1コースでも完走すれば、
finisherと認定!
記念品プレゼント!


5コース完走すれば
京田辺マイスターに認定!
キャンペーン期間中に5コース全てを完走した方を京田辺マイスターと認定します。京田辺マイスターの方にはオリジナルメダルと認定証を進呈します。
※オリジナルメダルは先着150名様となります。
なくなり次第、終了となりますので予めご了承ください。
※認定証は全員に発行します。

いずれか1コースを完走すれば
「京田辺finisher」として認定!
コースのいずれかを完走した方は、京田辺finisherの証としてオリジナル手ぬぐいをプレゼントします!お好きな3色から好きな手ぬぐいをお持ち帰りください。
※オリジナル手ぬぐいは各色先着350名様ずつとなります。
※なくなり次第、終了となりますので予めご了承ください。

ツアー・オブ・ジャパン京都ステージの舞台となる京田辺市。
観光からグルメまで京田辺市の魅力を感じることが出来る5つのコースをご用意しました。

普賢寺ふれあいの駅
地元京田辺で採れた新鮮な野菜やお米、京田辺が誇るお茶製品などが並ぶ道の駅です。
<施設情報>
・営業時間:8:00~15:00(定休日:月・金)
・電話番号:0774-62-4350
・WEBサイト:http://fureai-st.com/
・駐車場:〇 充電器貸し出し:〇 Wi-Fi:〇 トイレ:〇
・住所:京都府京田辺市普賢寺小野垣内62

京田辺ぐるっとはんなりツアー 25㎞
走行距離:25.8km 獲得標高:317m
難易度:★☆☆☆☆
監修:もえ

普賢寺ふれあいの駅を出発し、京田辺市をぐるっと満喫するコースです。途中、日本最大のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」で使用する竹林コースを通ります。見晴らしが良い茶畑や、人気のグルメやスイーツ、美しい景観の公園を楽しめるはんなり(爽快で華やか)としたサイクリングルートです♪

日本遺産「日本茶800年の歴史散歩」のひとつである飯岡の茶畑。丘陵地帯を活かした畑が広がっており、その景観もライド中の目を楽しませてくれます。

ここは「ツアー・オブ・ジャパン」京都ステージでも使用されるルート(逆走)で、端に生い茂る京都らしい竹林がとても美しい。

TOJ京都 聖地巡礼満腹コース 30km
走行距離:32km 獲得標高:521m
難易度:★★☆☆☆
監修:MIHO氏

TOJ京都ステージのスタート地点・普賢寺ふれあいの駅をスタートし本コースへ。観戦ポイントにもなっている『東畑のヘアピンカーブ』から山岳賞ポイント、TOJ京都ステージのスタート地点である『普賢寺ふれあいの駅』にも立ち寄ります。プロ選手も走ったアップダウンのあるコースは、ロードレースファンなら一度は巡っておきたい!また、京田辺市の地鶏ランチや精華町の有名プリンなど、地元の美味しいものもしっかりと押さえた、お腹いっぱい胸いっぱいの贅沢コース!

登りの途中にあるこのポイントは、TOJ京都ステージでは迫力のあるレースシーンを見られることで人気の観戦スポットとなっている。

お昼ご飯には「こぶや亭」のボリューム満点のランチがおすすめ!地元でオススメの和食屋さん。ボリューム満点の和食ランチが食べ応え抜群です。

TOJ京都&一休さん満喫ライド 45km
走行距離:41.4km 獲得標高:541m
難易度:★★☆☆☆
監修:おおやようこ

日本最大の自転車ロードレースツアーオブジャパン(TOJ)京都ステージのスタート会場、普賢寺ふれあいの駅発着の京田辺市、精華町を満喫するコースです。 まずはKOM(山岳賞ポイント)までの上りで脚試しをしましょう。木津川サイクリングロードへ向かい、茶畑を眺めながら北上し、珍しい狛犬のいる倉棚孫神社、一休さんでおなじみの酬恩庵一休寺へ。お昼まで時間があるなら一休寺の凛とした仏閣や深い緑の景色に癒され一休寺ぜんざいを愉しむのもおすすめです。最後はボリュームたっぷりな昼食でおなかを満たしましょう。

珍しい様子の狛犬がいます。画像は右の狛犬です。左はどんな狛犬か、それは見てのお楽しみ。災難除け、健康長寿にご利益のある神様です。お参りも忘れずに。

「ハンバーグダイニングたくみ」はボリューム満点なハンバーグの店!ボリューム満点のハンバーグランチを楽しめます!サイクルラック有。

TOJのある街、京田辺市満喫コース 30km
走行距離:31.2km 獲得標高:407m
難易度:★★★☆☆
監修:三船雅彦

平坦から登りまで、京田辺は走るところがたくさん! TOJ京都スタートの街、京田辺。このルートでは京田辺の北側をメインに走り、KOMポイントや梅の木峠など、勝負どころとなるポイントも楽しめます。京田辺市の美しい景観と歴史を感じるスポットをお楽しみください。

プロ選手が名勝負を繰り広げてきた梅の木峠。TOJ京都の本コースにもなっている「梅の木峠」プロの選手も走るコースを体感しましょう。

TOJ京都ステージのKOM(King of Moutain)ポイントです。 選手たちがしのぎを削るクライムポイントを体験できます。

京阪奈のへそを感じる京田辺コース 50km
走行距離:48km 獲得標高:630m
難易度:★★★★☆
監修:三船雅彦

京田辺は奈良文化と京文化のちょうど境目。観音寺は奈良文化の象徴、一休寺は京文化の象徴です。そして現在は大阪へ行くのも京都へ行くのも、そして奈良へ行くのも便利な場所。走っているとアッと驚くような事実も! アップダウンもあり走りお応えのあるコースです!

市内を一望できる絶景スポット「笠上神社」。スタートしていきなりの激坂を登り終えた先にあります。京田辺市内を一望できる絶景はどうぞその目で。

ほっと一息できる休憩スポット。奈良県生駒市にある、売店や自販機などもある休憩スポットです。
サイクリング専用アプリ「ツール・ド」を使って走る!
このキャンペーンに欠かせないのが、サイクリングアプリ「ツール・ド」!
コースMAPで進行方向を確認できたり、オリジナルフォトフレームがついた記念写真を撮れたり、ゴール後に完走特典をGETするための完走証明をしたり。
このアプリを使えば、サイクリングの楽しさが広がること間違いなし。
1、スタート地点へ

普賢寺ふれあいの駅
地元京田辺で採れた新鮮な野菜やお米、京田辺が誇るお茶製品などが並ぶ道の駅です。
<施設情報>
・営業時間:8:00~15:00(定休日:月・金)
・電話番号:0774-62-4350
・WEBサイト:http://fureai-st.com/
・駐車場:〇 充電器貸し出し:〇 Wi-Fi:〇 トイレ:〇
・住所:京都府京田辺市普賢寺小野垣内62
2、アプリ「ツール・ド」を起動 ▶ 計測・走行開始

アプリで走行コースを選択!

スタート地点で「START」ボタンを押してサイクリングスタート

コースMAPで道順を確認して走行しよう!!

ゴール地点まで走りきると記録画面が出現!
「走行開始」をするには、スマートフォンの「位置情報サービス」をオンにしていただき、 指定のスタート・ゴール地点に行く必要があります。
※端末によっては稀に下記のような不具合が生じる場合がございます。
「ツール・ド・京田辺」キャンペーンにご参加の方は、いずれの不具合が起きた場合も、スタート地点には戻らず、そのまま走行を続けてください。
①チェックインが出来ません
チェックイン機能はGPS機能を利用しています。あらかじめスマートフォンのGPS機能をONにしてください。
スポットに到着したらチェックイン画面から「check」をタップしてチェックインを行ってください。
それでも反応しない場合は、当該のポイントはチェックインをせずにそのまま走行してください。
走行後、ゴール地点にてその旨をご申告ください。
②走行中アプリが停止して動かなくなってしまいました
再度アプリを起動し、該当コースの【RideWithGPSでコースを確認】からコースMAPを表示して走行してください。
走行後、ゴール地点にてその旨をご申告ください。
3、ゴール▶画面を提示して完走を証明

窓口でアプリ画面を提示して完走したことを証明しよう!

「ツールド京田辺」finisher特典をGET!!
完走証明・完走特典の引き換えは、完走日当日のみ有効です。 走行日の営業時間内に「ゴール地点:普賢寺ふれあいの駅」にお越しください。
「普賢寺ふれあいの駅」営業時間:8時~15時 定休日:月曜日・金曜日
■窓口で「スマホ画面」を提示して完走を証明していただく必要があります。(「マイコース」>「完走したコース」を掲示)
■バッテリー切れなどで完走が証明ができない場合は、対象外となりますのでご注意ください。(必ずモバイルバッテリーを携行してください。)
注意事項
●安全に走行するために
下り区間やカーブなど、スピードが出やすい場所や見通しの悪い場所ではスピードを抑え、無理な走行は控えください。
交通ルールとマナーを守り、安全で楽しいサイクリングをお楽しみください。
●完走認定
・完走の証明は専用アプリ上でのみ行います。専用アプリをご利用いただけない場合、完走の証明はできません。
・各コースそれぞれ完走し、ゴール地点の窓口で「スマホ画面」(「マイコース」>「完走したコース」)をご提示いただきます。
・完走日当日の営業時間内に窓口へお越しいただけない場合は完走認定ができません。
・お1人様あたり1台のスマホで専用アプリを提示していただく必要があります。グループで走行された場合でも、お1人様1台ご提示ください。
・記念品を受け取るには、営業時間内にゴール地点にお越しいただき完走の証明をしていただく必要があります。事前に走行計画を設定されることをおすすめします。
営業日(月、金が定休日)、営業時間内の15:00までにゴール地点「普賢寺ふれあいの駅」にお越しください。
●「ツール・ド」について
端末によっては下記のような不具合が生じる場合がございます。
「ツール・ド・京田辺」キャンペーンにご参加の方は、いずれの不具合が起きた場合でも、スタート地点には戻らず、そのまま走行を続けてください。
・チェックインができない場合
当該のポイントは、チェックインをせずにそのまま走行してください。走行後、ゴール地点にてその旨をご申告ください。
・走行中アプリが停止してしまった場合
再度アプリを起動し、該当コースの【ride with GPSでコースを確認】からコースMAPを表示して走行してください。走行後、ゴール地点にてその旨をご申告ください。
●その他の注意事項
・コース上に誘導員の配置やエイドステーションの設置はありません。本アプリを利用いただきながら、各自のペースで自由に走行していただきます。
・必ず給水ボトルを持参し、こまめな水分補給をして走行してください。
・本キャンペーンは、キャンペーン期間中何回でもご参加いただけます。
・本キャンペーンの内容は、事前の告知なく変更、または終了させていただく場合がございます。
・本キャンペーンは、キャンペーン期間内であっても、システム障害その他の理由でサービスを停止する場合がございます。
新型コロナウイルス感染予防対策
●参加前に体調確認
・ご自宅で必ず体温を測り、少しでも熱があれば参加をお控えください。
●走り方
・複数人で走る場合、並列走行をしないようにしてください。
・停止時は約2m間隔を保つようにしてください。
・医療従事者に迷惑が掛からないように、事故リスクの高い走り方はいつも以上に避けてください。
●事前の準備と計画
・立ち寄る場所を最小限とするため、事前に十分な準備と計画を立ててからご参加ください。
・3密となる場所は避けて休憩をしてください。
<マスク・アルコール消毒液の携帯>
・走行中のマスク着用はご自身の判断にお任せしますが、立ち寄り時などはマスクを着用できるようにご準備ください。
・立ち寄り時、帰宅時など手洗いうがいを忘れず、手が洗えない場所では携帯用のアルコール消毒を使えるようにご持参ください。




\豪華賞品/
![]() BIKOT
|
![]() BIKOT
|
![]() BIKOT
|
![]() BBB
|
![]() BBB
|
![]() BBB
|
![]() LEZYNE
|
![]() LEZYNE
|
![]() LEZYNE
|
![]() LEZYNE
|
![]() LEZYNE
|
![]() LEZYNE
|
![]() LEZYNE
|
![]() Funkier
|
![]() Funkier
|
![]() Funkier
|
![]() Funkier
|
![]() Tacx
|
【応募規定】
・本キャンペーン走行時に撮影した写真が審査対象となります。
・対象となる写真は、キャンペーン期間中にハッシュタグ「#ツールド京田辺」を付けて投稿された写真に限ります。
・お1人様何点でも応募できます。
・応募写真は各種SNSおよび媒体資料などで使用させていただく場合がありますので、同意の上でご応募ください。
・入賞者には、写真を投稿したSNSアカウントへの「DM」「メッセージ」にてご連絡いたします。(2021年2月5日(金)までにご連絡いたします。)
・審査内容についてのお問い合わせはお受けできません。
・入賞賞品は不在、宛所不明、受領拒否、その他の理由で返送されてきた場合には、賞品取得の権利は失効する場合があります。
・賞品のお届け先は日本国内に限らせていただきます。
開催概要
●名称
ツール・ド・京田辺
●期間
2020年10月17日(土)~2021年1月20日(日)
●コース
ツール・ド・京田辺 オリジナルコース 計5コース
●持ち物
・自転車
・スマートフォン
・自転車専用スマホホルダー
(専用アプリ使用時に必要になります)
・スマホ用のモバイルバッテリー
(専用アプリのバッテリー消耗が激しいため必要になります)
・ヘルメット・グローブ
・保険(参加中の事故、傷病への補償を希望する場合は、ご自身で保険にご加入ください)
●主催
京田辺市
●事務局
ツール・ド・ニッポン事務局
●お問合せ
電話:03-3354-2300(平日10:00~17:30)
メール:info@wizspo.jp
〒160-0011 東京都新宿区若葉1-4四谷弘研ビル1F(ルーツ・スポーツ・ジャパン内)
キャンペーン参加規約
1.私は、心疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分な準備をしてキャンペーンに参加します。傷病、事故、紛失等に対し、自己責任においてキャンペーンに参加します。
2.私は、主催者が設けたすべての規約、規則、指示に従い、キャンペーン参加中に発生した事故に対し、自己の責任において処理し、主催者・管理者並びに参加者・関係者を非難したり責任を問わない事を誓います。なおこの事は、事故が主催者に起因した場合でも変わりありません。
3.私は、本キャンペーン出走前に、使用する自転車で安全に走行ができるよう自己責任において整備および検車して参加します。
4.私は、キャンペーン参加中、道路交通法をはじめとする交通法規および規則を順守して、安全な走行を行います。
5.私は、キャンペーン参加に支障があると判断された場合、主催者の開催中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・運営上の指示に従います。
6.私は、主催者がキャンペーン参加中の事故・傷病を補償する保険に加入していないことを承知しており、補償が必要な場合は、自ら保険に加入します。
7.私は、個人の所有物及び用具(自転車・付属品含む)に対し、一切の責任を持ち主催者及び他キャンペーン参加者、一般来場者に対してその紛失、破損等の責任を問わない事を誓います。
8.私は、強風、豪雨、積雪、震災、その他気象条件の悪化、事故等(それに伴う会場周辺の環境変動、社会情勢の変化を含む)によりキャンペーンの中止または変更が生じても異存がない事を承諾します。
9.私は、上記の事由でキャンペーンが中止・変更になったとしても、移動や宿泊等にかかる費用を主催者が負担しない事を承諾します。
10.私は、本キャンペーンに関する放送、ウェブサイト、印刷物、SNSアカウント等の媒体や、次回キャンペーンの広告等による私の写真、映像を自由に使用する事を承諾します。
11.私は、本キャンペーンで主催者及び共催者、関係団体が取得した個人情報が、大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、関連情報の通知、次回大会の案内、確認連絡、協賛・協力・関係団体からのサービスの提供、記録発表等に利用されることを承諾します。
12.私の家族・親族、保護者(参加者が未成年の場合)、及び一緒に参加するメンバーが、本キャンペーンへの参加と本規約について承諾しています。私が未成年の場合、私は、保護者の承諾を得て出場します。